【ボディ】
90〜00年代のものと思われます。
いわゆる鬼フェードの格好いいジャケットでしたが、部分部分でダメージや汚れがありましたので、刺し子でリメイクしました。
【刺し子箇所】
手作業で施された刺し子の再構築がかなりインパクトのある一品です。相当な時間がかかっており機械で量産されているようなリペア風ジーンズとは一線を画した雰囲気があります。
※ハンドメイドで作られている証拠に、裏返した状態の写真も掲載しておきます。裏側で全てご判断頂けると思います。
【デザイン】
キュート過ぎずゴリゴリ過ぎず、バランスを考えられて作られていますので、普段使いでも気合いを入れたい時でも、様々なテイストに合わせる事ができます。
当て布も、耐久性のある刺し子生地、国産デニム生地や頒布生地がパッチワークとして使われております。
また、明治〜大正時代と思われる貴重な藍染古布や襤褸、絣が大胆に使われており、他にはない魅力を引き立てながら、この先もまだまだ丈夫に、新たな味わいを楽しみながらお使い頂けると思います。
【特筆事項】
本体も新品である事に加え、刺子箇所も手仕事ものとなりますので、そういった要素を事前にご理解の上、ご購入をお願い致します。神経質な方は新品を他でご購入下さい。
通常、手刺しの製品は既製品でも5万〜10万が相場ですので、かなりお安い設定にさせて頂いております。
Levis リーバイス
Lee リー
Wrangler ラングラー
Studio D'artisan ステュディオダルチザン
Denham デンハム
H.R.Remake ハリウッドランチマーケット
Hollywood Ranch Market ハリラン
Porter Classic ポータークラシック
FDMTL ファンダメンタル
KAPITAL キャピタル
Blue Blue ブルーブルー
Graph Zero グラフゼロ
Ralph Lauren ラルフローレン
Orslow オアスロウ
Pablo Vinci パブロヴィンチ
大峡健市
Number (N)ine ナンバーナイン
などお好きな方、如何でしょうか。
ご覧いただきありがとうございます。
カテゴリー:
ファッション##メンズ##ジャケット・アウター